ミカタ講座UNI 2023

2023年度・第6シーズンのお申込みページは、こちらです。(2023.7.15受付開始)

“こどものミカタ”養成講座は今年もウェブ会議ツール「Zoom」を使って開催します。
これまでも、本講座に先駆けて「おためしミカタ講座」を開催してきましたが、今年はさらに“こどものミカタ”の輪を広げたい、との思いを込めたミニ講座を企画しました。

名付けて、「ミカタ講座UNI(ユニ)」。
「UNI」は、Universal(ユニバーサル)の「ユニ」。職種や立場にかかわらず、どなたでも参加いただけます。

所要時間は、約1時間。開催は平日夜ですが、後日、録画(バリアフリー字幕つき)配信も行いますので、当日に急に参加できなくなっても安心。
ミカタ講座に関心を持ってくださっている方、ぜひお申込みください!

(※)以下の申込みフォームで参加申込みをし、事務局が参加承認を行うと、自動的に Zoom への参加登録も完了します。参加者の皆さまが Zoom のサイトで手続きをする必要はありません。

通常のミカタ講座は、受講対象の職種を限定して行っていますが、UNIはどなたでも参加可能です。

2023年7月6日(木) 19:45開場 20:00〜21:00

※開場時刻の前倒しや終了時刻の若干の遅れなどが生じる場合があります。

なお、ミカタ講座UNIに参加しても、自動的に第6シーズンへ申込みとはなりません。(別途、お申込みが必要です)
“こどものミカタ”養成講座がどんな雰囲気か覗いてみたい方、様子を確かめてから参加を決めたい方など、お気軽にご参加ください。

お問い合わせは、こちらのフォームからお願いします。



参加申込みフォーム

下の講座について、お申込みを行います。事前アンケート、参加者情報をご記入のうえ、末尾の「参加を申込む」ボタンを押してください。*印の項目は必須入力です。

※申込みフォームの送信時点ではまだ受講確定ではありません。受講の可否は、後日あらためてお知らせします。

詳しい参加申込の手順は、以下をごらんください。
“こどものミカタ”養成講座(オンライン開催)

対象イベント

チケットの種類金額席数
ミカタ講座UNI 20232,000 円 (税込)

お申込み者情報

参加者の情報



不明

【都道府県について】
ワークのグループ分けの参考にします。

【ご所属(勤務先名)について】
ワークのグループ分けの参考にします。同じ職場の方が複数受講される場合は特に、ご記入いただけると助かります。

【この講座を知ったきっかけについて】
この講座を必要とされるより多くの方へ情報を届けるために、あなたが今回、どこからどんな手段で、この講座の情報を知ったかをお知らせください。
「どこ(どんな場所)」と「どんな手段(チラシ、メール、他)」がわかるようにご記入ください。
  例:「学校からのチラシ」「公民館の掲示チラシ」「〇〇のFacebook」「知人の口コミ」「過去受講者宛てお知らせ」「ミカタ講座のニュースレター」など



【個人情報の取扱について】
・ご記入いただいた個人情報は、受講に必要な各種情報の提供、出欠や参加費納入状況の確認のための名簿作成、受講中の名札表示など、当講座に関する連絡・事務にのみ使用し、それ以外の用途には一切使用いたしません。
・受講中の講座の終了後は、一定の事務処理期間を経過後、”こどものミカタ”養成講座実行委員会が責任をもって破棄いたします。


ご確認ください